KidsDiary キッズダイアリー ロゴ

キッズダイアリー
保育園・幼稚園・認定こども園対応

「KidsDiary」保護者向けサービス利用規約

本規約は、キッズコネクト株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するインターネットサイト及びモバイルアプリケーションを利用したコミュニケーションサービス「KidsDiary」(以下「本サービス」といいます。)の提供条件及び本サービスの利用に関する当社及び本サービスを利用する全てのユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。なお、本規約の定めとは異なる合意を行う場合は別途契約書面を取り交わすものとします。

第1条(定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は以下のとおりとします。

  1. 「保育等施設」とは、地方自治体、幼稚園、保育園、認定子ども園、塾及びこれらに準ずる教育・保育施設をいいます。
  2. 「保育等施設職員」とは、その役職員又はこれに準ずる者をいいます。
  3. 「児童」とは、保育施設等に在籍または入学を予定している園児や生徒をいいます。
  4. 「保護者等」とは、保育等施設に児童を通わせる保護者又はこれに準ずる者をいいます。
  5. 「ユーザー」とは、本サービスを利用する者で、保育等施設職員及び保護者等を包含します。
  6. 「契約者」とは、当社とサービス利用契約を行う保育等施設のことをいいます。
  7. 「ユーザー情報」とは、本サービスを利用するにあたり必要な保育等施設、保護者、児童の情報をいいます。
  8. 「秘密情報」とは本サービスの申込・利用期間中に口頭、書面又は電子的書面、その他形式の如何を問わず、相手方から開示を受けた本サービスに関する有形無形の技術上、営業上、その他一切の情報のうち、開示をした当事者が機密である旨を告知し、又は当該書面に機密である旨を記載する等により秘密である旨を明示して相手方に開示した情報及び個人情報をいいます。
  9. 「フリートライアル」とは、当社が認めた場合に、本サービスの全部または一部を一定期間に限り無償にて利用できることをいいます。
  10. 「ユーザーデータ等」とは、本サービスを通じて、保育等施設における児童、保育等施設職員、保護者等、保育等施設の運営その他に関する情報、文章、画像、動画、音声等のデータをいいます。
  11. 「当社プライバシーポリシー」とは本サービスのホームページにて規定するKidsDiaryプライバシーポリシーをいいます。
  12. 「管理者」とは、保育等施設にて、当該保育等施設の保育等施設職員及び保護者等に対し、本サービスのアカウント管理を行う者をいいます。

第2条(利用開始手続き)

  1. 児童が所属する保育等施設職員が児童のユーザーID及びパスワードを発行し、保護者等へ利用登録案内を行うものとします。保護者等は本サービスを利用するにあたって、当該保育等施設から発行されたユーザーID及びパスワードを用いてネットワークに接続しているスマートフォン等の端末から本サービスにログインします。
  2. 保護者等は本サービスを利用するにあたり、本規約、当社プライバシーポリシー及び個人情報取り扱い規定に完全同意したうえで本サービスを利用開始するものとし、本サービスの利用開始をもって、当社との間で本規約、当社プライバシーポリシー及び個人情報取り扱い規程を内容とする利用契約が成立します。

第3条(ユーザーID及びパスワードの管理)

  1. 保護者等は、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとします。なお、本規約に定める場合のほか、ユーザーアカウントを第三者へ公表、漏洩、流布、貸与、譲渡、売買などを行わないものとします。
  2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた直接的、間接的、その他全ての損害に関する責任は保護者等が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  3. 児童のユーザーIDは、それぞれの保育等施設に所属する一児童あたり1つのIDが割り振られます。
  4. ユーザーは、アカウントが第三者に使用されていることが判明した場合は、直ちに保育等施設に対して連絡を行わなければなりません。保育等施設は当該連絡を受けてから速やかに事実確認を行い、アカウントが第三者に使用されていることが事実と確認できた場合は、保育等施設の判断にて、該当のアカウントの停止措置等を行うよう努めます。

第4条(利用環境)

本サービスを利用するために必要なパソコン、スマートフォン等のネットワークに接続できる端末その他これらに付随して必要となるすべての機器等の準備及び当該機器等で本サービスを利用する際に発生する通信費等の維持は全て保護者等が負担するものとします。

第5条(サービス利用契約の成立及びサービス内容)

  1. 当社は利用契約に従い、保護者等に対し、本サービスを提供するものとします。
  2. 保護者等は、ユーザーデータ等を閲覧、投稿、保存等をすることができます。
  3. 当社は自らの判断により、保護者等に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部の変更又は追加ができるものとします。
  4. 本サービスは保育等施設職員又は保護者等のみが利用し、児童本人若しくは第三者へ利用をさせないことを了承します。万が一児童若しくは第三者の利用により、自らもしくは第三者に損害を与えた場合は、自らの責任にてそれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第6条(利用料金)

当社は本サービスの利用契約が成立した保護者等からは利用料金を徴収しないものとします。

第7条(フリートライアル提供)

  1. 当社は、当社と本サービス申込を行っていない保育等施設並びにその保護者等に対し、フリートライアル提供を行うことがあります。
  2. 当社は、フリートライアル提供を行うユーザーに対し、事前に通知を行うことなく、本サービスの全部又は一部の機能制限又は変更又は終了ができるものとします。
  3. フリートライアル提供を受けるユーザーも、本規約に同意の上、利用するものとします。
  4. フリートライアル利用時に発生した損害はユーザー自らの責任とし、万が一何かしらの障害等によりサービス利用ができない場合であったとしても当社は一切責任を負わないものとします。
  5. フリートライアル利用の場合は、当社は原則個人情報を取り扱わず、個人情報を扱う場合は、保育等施設は当該保育等施設および当該個人情報保有者より同意を得るものとします。

第8条(データ等の著作権等)

  1. ユーザーは、当社に対し、本サービスにデータ等の投稿を行った時点で、当該データ等の国内外における複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利(当社が本サービスに関連する委託先に対して利用許諾をすることを含みます。)及びその他の知的財産権(著作権、意匠権、商標権、特許権、実用新案権、財産権、ノウハウ、プログラム、ソフトウェア、サービス、文書、図面、ドキュメント、商号などを含みますが、これに限られません。)を、本サービスにおいて、無償で利用することを許諾したものとします。
  2. ユーザーが投稿した自身又は第三者のデータ等に関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利及びその他の知的財産権をユーザーご自身が全て有していること又はユーザーの費用と責任において第三者より本サービスにおける利用(前項の許諾を行う権限を含みますが、これに限られません。)の許諾を得ていることを、保証していただきます。そのため、ユーザーは、著作権法上の権利及びその他の知的財産権の有無について十分に注意して、データ等の投稿を行うものとします。
  3. 当社又は当社の委託先が、本サービスの提供のためにデータ等を利用する場合、データ等を要約・抜粋したり、投稿された写真(画像)のサイズ変更・切り抜きを行うなど一部改変等する場合があります。この場合、ユーザーは、当社又は当社の委託先が、ユーザー及びいかなる第三者からも著作者人格権を行使されないことを保証するものとします。
  4. 当社又は当社の委託先が、本サービスの提供のためにデータ等を利用する場合には、地域制限、著作権表示義務その他の付随条件を課されないものとします。また、ロイヤリティ等の対価は一切発生しないものとします。

第9条(データ等の保存・編集・削除)

ユーザーは、自ら投稿したデータ等の保存・編集・削除を自己責任で行うものとし、保存・編集・削除において何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。

第10条(無断転載等の禁止)

保護者等は、他人が投稿したデータ等を無断で利用、複製、削除、転載(Facebook、Twitter又はInstagram等のSNSへの転載を含みますが、これに限られません。)等をすることはできません。万が一そのような事象が発生し、第三者とのクレームや係争になる場合若しくはなりそうな場合、保護者等自らの責任により解決をするものとし、当社は一切の責任及び解決に向けた対応を行わないものとします。

第11条(保育等施設又は当社によるデータ等の削除)

  1. 当社は、ユーザー等の行為が第14条第1項各号のいずれかに該当するものであること若しくはユーザー等の提供した情報が第14条第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合又は第19条但書に掲げる場合には、保護者等に事前の通知を行うことなく、データ等を削除することがあります。
  2. 保護者等は、コンテンツやアカウントの停止、削除等の一切の対応依頼は、当該保育施設等へ連絡するものとします。

第12条(本サービスの権利帰属)

  1. 本サービスに関する知的財産権はユーザーが投稿したデータ等の知的財産権を除き、全て当社又は正当な権利者に帰属しており、本サービスの利用許諾は、本サービスに関する知的財産権を本サービス以外に利用等することを許諾するものではありません。また本サービスに関する知的財産権はユーザーに移転するものではありません。
  2. 本サービスにおいて、ユーザーが保有する知的財産権や個人情報は、ユーザーがその取り扱い方法を定めることとします。またユーザー間での知的財産権、個人情報の扱いに対して当社は責任を負わないものとします。

第13条(自己責任の原則)

本サービスの利用は、すべてユーザーの自己責任のもとで行なわれるものとし、ユーザーは、本サービスの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、又はクレーム・訴訟の提起等を受けた場合は、自己の責任と負担において処理解決するものとします。当社は、データ等及び本サービスの利用に関連するユーザー間のトラブル等について、一切関与せず、一切の責任を負いません。

第14条(禁止事項)

  1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次のいずれかに該当する行為をしてはならないものとします。
    • 1-1. 当社、保育等施設、他のユーザー及びその他の第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
    • 1-2. 本サービスを利用して入手したコンピュータ・プログラムに対し、逆コンパイル、逆アセンブル又はリバースエンジニアリング、その他本サービスのソースコードを解析等を行う行為
    • 1-3. 本サービスに関するユーザー情報について虚偽の申告等をする行為
    • 1-4. ユーザーID及びパスワード等の個人認証情報の不正使用又は他のユーザーに使用させる行為
    • 1-5. 本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為 第三者に本サービスを利用させる行為
    • 1-6. 法令、裁判所の判決や命令、行政処分、指導、ガイドライン、若しくは公序良俗に違反又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為
    • 1-7. 他者を差別若しくは誹謗中傷し又はその名誉若しくは信用を毀損する行為
    • 1-8. 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為
    • 1-9. わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等を送信又は投稿する行為
    • 1-10. ウイルス等の有害なコンピュータ・プログラム等を送信又は投稿する行為
    • 1-11. 第三者又は本サービスのサーバー等の正常な通信利用、若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為
    • 1-12. 当社又は第三者になりすまし、当社または第三者の情報を収集する行為
    • 1-13. 在籍または在籍予定ではない児童及びその保護者等による本サービスの利用または利用をさせるおそれのある行為
    • 1-14. 当社から発行されたアカウントを利用登録を行った保育等施設以外に利用または利用させる行為
    • 1-15. 当社の同意を得ず本サービスにおけるアカウント及びコンテンツ等を第三者に貸出、譲渡、売買等を行う行為
    • 1-16. その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる行為
    • 1-17. その他当社の信用を傷つけ、又は当社及び第三者に損害を与える行為
  2. ユーザーは、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると当社が判断した場合は、直ちに当社に通知するものとします。

第15条(サービスの中断)

  1. 当社は以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、ユーザーの事前の通知、もしくは承諾を得ることなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
    • 1-1. 当社及び当社の委託先が管理する機器(その他本サービスを提供するために必要なシステムを含みます。以下同じ。)をメンテナンス、電気通信設備の保守上又は工事上やむを得ない場合
    • 1-2. 本サービスの運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
    • 1-3. 電気通信設備、電気通信回線、サーバー等が当社の責めによらない事態により停止した場合
    • 1-4. 落雷、火災、疫病、停電、天変地異、風水害等の不可抗力により本サービスを提供できない場合
    • 1-5. その他当社が本サービスの中断を行う必要があると判断した場合
  2. 当社は前項の規定により本サービスの提供を中断しようとするときはあらかじめ、その理由、実施期日及び実施期間をユーザーに通知します。但し、緊急でやむを得ない場合はこの限りではありません。

第16条(サービス提供の停止又は利用制限)

  1. 当社はユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーへの事前通知、承諾を得ることなく、本サービスの全部または一部の提供を停止又は本サービスの利用を制限し、アカウントを削除することがあります。
    • 1-1. ユーザーが本規約のいずれかの規定に違反している場合
    • 1-2. ユーザーの申込事項に事実虚偽の記載または記入漏れがあった場合
    • 1-3. 契約者が、支払滞納もしくは支払不能、破産、会社更生手続き、民事再生手続きの申し立てを受け、または自ら申し立てる等、契約者の信用不安が発生したと当社が判断した場合
    • 1-4. 30日間以上にわたり当社から契約者へ電話、メール、FAX等での連絡がつかない場合
    • 1-5. 第三者の知的財産権、プライバシー、名誉権、肖像権、所有権の侵害またはそのおそれがある場合
    • 1-6. その他当社がユーザーによる本サービスの利用が不適切と判断した場合

第17条(サービス提供の終了)

  1. 利用契約は、契約者と当社との利用契約が、自動更新されず期間満了により終了する場合、契約者が契約期間内に第6条第4項で定める料金を支払って終了する場合、契約者側に第16条各号で定める事由があり、当社が契約者に対し是正を求める催告がなされても是正されない場合、その他本規約で別途定めている場合に終了します。但し、第16条各号で定める事由を是正できる見込みがない場合は、催告なく当然に終了します。
  2. 保育等施設職員及び保護者等への本サービスの提供は、利用契約が有効に存続し、当該保育等施設職員及び保護者等を認証した保育等施設に対する本サービスの提供が継続されていることが前提となります。従って、利用契約の終了に伴い、当該保育等施設への本サービスの提供が終了した場合又は保育等施設のフリートライアル期間が満了した場合、当該保育等施設が認証した保育等施設職員及び保護者等に対する本サービスの提供も、ユーザーに告知などすることなく終了します。
  3. 当社は、契約期間内であっても、ユーザーに電子メールその他の手段で事前に通知をした上で、本サービスの全部又は一部の提供を終了することがあります。
  4. ユーザーは、本サービスの全部の提供の終了日から3か月目が属する月の末日以降、テキスト・写真・動画などのユーザーコンテンツデータ等の一切の参照・削除をすることができなくなります。
  5. 前項の期間終了後、当社はデータ等の保存等の責任は一切負いません。
  6. 本サービスの一部の提供を終了する場合のテキスト・写真・動画などのユーザーコンテンツデータ等の取り扱いは、別途通知します。
  7. 当社は契約者との利用契約が終了した場合においても、当社が必要と判断したアカウントは本サービスの品質向上やメンテナンス等の理由により、当社のみアカウントを利用することができます。
  8. ユーザーからの本サービスの利用停止依頼、利用契約の終了(理由の如何を問いません。)により発生した損害については、当社は一切責任を負いません。

第18条(利用認証の解除)

  1. 児童が当該保育等施設の卒園や退園した場合、保育等施設及び管理者は当該ユーザーの利用認証を解除することができます。
  2. 利用認証が解除された者は、本サービスを利用することはできません。

第19条(データ等に対する当社のアクセス)

  1. 当社は、電気通信事業法に則りユーザーのデータ等をユーザーの事前の同意なく閲覧・参照しないものとします。但し、当社は、本サービスの提供を行うための設備の故障、停止等の復旧等のため、又は本サービスの維持運営のためにやむを得ない場合、又は法令若しくは公的機関による要請による場合、又は当社が必要と判断した場合はユーザーの事前の同意なしに当該目的のために必要な範囲でデータ等を閲覧、参照、削除、開示を行うことができるものとします。
  2. ユーザーは、管理者から当社に要請があり、かつ当社が必要と判断した場合に、当社が当該要請の達成に必要な範囲でユーザーのデータ等を閲覧、参照することにつき、管理者の当社に対する同意をもって、同意するものとします。

第20条(貸与物品)

  1. 保護者等が本サービスの利用に際して、当社より資料・端末・物品等の貸与を受けた場合、保護者等は、その資料・端末・物品等を善良なる管理者の注意をもって使用及び管理するものとし、別途当社または当社に資料・端末・物品等を貸与した第三者の定める用法に従い利用するものとします。
  2. 保護者等は、利用契約終了後はもちろん当該契約期間中においても、前項に基づき貸与を受けた資料・端末・物品等が不要になったときは、遅滞なく貸与された資料・端末・物品等を当社が指定する場所に返却するものとします。
  3. 貸与物品の返却が遅滞した場合、当社は保護者等に対して損害金を請求できるものとします。

第21条(コンテンツ)

  1. 本サービスは、当社が提供する他のサービスに係るコンテンツまたは当社の提携先が提供するサービスに係るコンテンツを含む場合があります。かかるコンテンツに対する責任は、当社のコンテンツについては当社が、提携先のコンテンツについては提携先が負います。
  2. 本サービスの提供にあたり使用しているソフトウェア及びコンテンツは、法令等により保護されている知的財産権及び秘密を含んでおります。

第22条(秘密保持について)

  1. ユーザー及び当社は、本サービスを通じて知り得た相手方の秘密情報を善良なる管理者の注意をもって管理し、第三者へ漏洩、開示してはならないものとします。
  2. 前項の規定に関わらず、次の各号の一に該当することを受領者が客観的資料に基づいて合理的に証明することのできるものは、秘密情報等には含まれないものとします。
    • 2-1. 開示の時点で既に公知のもの、又はその後受領者の責によらずして公知となったもの。
    • 2-2. 受領者が、正当な権限を有する第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手したもの。
    • 2-3. 開示の時点で既に受領者が機密保持義務を負うことなく保有しているもの。
    • 2-4. 受領者が、開示者から開示された情報によらずして独自に開発したもの。
  3. 本条の定めは、利用契約終了後3年間有効に存続するものとします。
  4. 当社は本サービスの開発、運営、保守、利用環境構築・維持、請求、管理などにおいて当社の責任により合理的範囲内において第三者へ秘密情報を開示できるものとします。
  5. ユーザー及び当社は、開示を受けた秘密情報等の取扱いに関して本契約に違反した場合、又は違反のおそれが生じた場合は、速やかにその旨を相手方へ報告し、その違反の予防又は是正、及び、これによる損害の予防、拡大防止又は是正に努め、これらについて相手方の業務指示があるときはこれに従わなければなりません。

第23条(目的外使用禁止)

ユーザー及び当社は秘密情報等を本サービス利用の目的にのみ使用するものとし、事前に相手方の書面による承諾を得ることなく他のいかなる目的(特許等の出願を含む)にも使用しないものとする。

第24条(損害賠償)

  1. ユーザーが、本規約に違反することにより当社または第三者に損害を与えた場合、ユーザーは当該行為により生じた一切の損害(特別損害及び弁護士費用を含むが、これらに限られない。)につきそれぞれの相手先へ賠償する義務を負います。またユーザーが当社以外の第三者へ損害を与えた場合、自己の責任と費用負担において当該損害を賠償し、当社に対していかなる補償、補填等の請求も行わないものとします。
  2. 当社は原則として、本サービス提供により発生した損害について、責任を負わず、損害賠償義務を負わないものとします。不法行為、契約その他いかなる法的根拠による場合であっても、当社は契約者及びユーザー等第三者に対し、本サービスを通じたことにより発生した営業利益の損失、業務の停止などあらゆる商売的損害損失を含め一切の間接的、偶発的、特殊的、付随的、結果的または懲罰的損害について責任を負うものではありません。
  3. 当社の故意または過失、契約不適合の理由で契約に違反して保護者等に損害が発生した場合でも、当社が当該保護者等に対して負う損害賠償の範囲は、直接かつ現実に生じた通常の損害について、当該保護者等が当社に支払った金額の6か月相当を上限とします。
  4. ユーザー、契約者または第三者が当社へ損害を与えた場合、当社判断により当該利用契約の解約、サービスの中止、終了を事前の通告なく行うことができます。

第25条(免責)

  1. 当社は、本サービス開始時において提供可能な状態で本サービスを提供するものとし、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、ユーザーが期待する特定の機能を有すること、保育等施設若しくは保育等施設職員に適用のある法令、ガイドライン、業界の内部規則等に適合していること、又は不具合が生じないこと、誤りがないこと、セキュリティ上の誤り等について、何ら保証するものではなく、これらについて当社が責任を負うものではありません。
  2. 当社は、善良なる管理者の注意義務をもって本サービスを提供するものとし、当該注意義務を尽くしていたにも関わらず、本サービスのサーバーに蓄積したデータ等が消失(ユーザーによる削除は除きます。)した場合又は他者により改ざん若しくは漏洩された場合又は正常な通信が行えない場合は、技術的に可能かつ合理的な範囲でデータ等の復旧又は拡散防止に努めるものとし、その復旧又は拡散防止への努力を以って、データ等の消失又は改ざん若しくは漏洩に伴う損害賠償の請求を免れるものとします。
  3. 当社は、ユーザーが、本サービスを通じて、保護者等、その子供又はその他の関係者に係わる機微な情報(思想及び信条に関する情報、政治的権利の行使に関する情報、労働者の団体交渉に関する情報、医療若しくは性に関する情報、犯罪の経歴、人種、民族、社会的身分、門地、出生地及び本籍地その他社会的差別の原因となる情報等を含みますが、これに限られません。)を通信又は投稿しないことを強く推奨します。以上にも関わらず、ユーザーが本サービスを通じて当該情報を通信又は投稿する場合、ユーザーご自身の責任と判断においてこれを行うものとし、当社は、その原因の如何を問わず、当該情報の消失、改ざん、漏洩、不正利用、並びに通信又は投稿に起因するすべてのトラブルに関し一切責任を負いません。
  4. 当社は、当社が法令又はこの本規約に従って行った本サービスの全部若しくは一部の変更若しくは追加、本サービスの中断、停止、利用制限若しくは終了又はデータ等の閲覧、改変、削除、第三者への開示等を含む一切の行為により発生したユーザーの損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みます。)に対し、一切責任を負いません。
  5. 当社は、ユーザーの本サービスを通じた通信や利用に関与しません。
  6. 当社は、本サービスに関連してユーザーと他のユーザー又は第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等について一切責任を負いません。
  7. 当社は、本サービスの提供に際し、翻訳機能及び地図機能等の一部の機能については、外部のサービスを利用しており、それらが正常に利用できない場合、全部または一部の機能の利用が制限されることがあります。
  8. 当社は、これらのサービスの障害等に起因する損害等について、一切の責任を負いません。
  9. 当社は本サービスがユーザーの利用する各端末のOS(オペレーティングシステム)環境において不具合が発生しないことを保証しているものではありません。またOSのバージョンアップ等や利用端末の設定により、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることを予め了承するものとします。
  10. ユーザーは本サービスの提供が配信アプリストアの規約の内容及びアプリプラットフォーム事業者の判断により、全部または一部が制限されることを予め了承するものとします。
  11. ユーザーは自らの責任において写真やテキストなどを保存し、適宜ユーザーにてデータのバックアップを行うものとします。万が一これらのデータが損失した場合でも、当社はその責任を負わないことを、ユーザーは予め了承するものとします。
  12. 当社は本サービスの提供にあたり当社以外のサービスを利用しており、ネットワーク、サーバー、電話、メール等の通信インフラ部分での不具合、エラー、バグ等の障害が発生した場合、本サービスの提供が制限されることがありますが、当社はその責任を負うものではありません。また当社はそれらの当社以外のサービスの提供をユーザーに対して保証しているものではありません。
  13. 本規約が消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項の消費者契約に該当する場合には、本規約のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。この場合において、ユーザーに発生した損害が当社の故意又は重過失のない債務不履行又は不法行為に基づくときは、当社は、当該ユーザーが本サービスの利用のために現に当社に対し支払った本サービスの費用の半年分に相当する月額を上限として、双方協議のうえ責任を負うものとします。

第26条(第三者への委託)

当社は本サービスの提供に関する業務の全部又は一部を、ユーザーの承諾無しに当社の責任において第三者に委託することができるものとします。

第27条(ユーザー情報の取り扱い)

  1. 当社によるユーザー情報の取り扱いについては、当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、ユーザーはこの当社プライバシーポリシーに従って当社がユーザーの利用情報を取り扱うことについて同意するものとします。
  2. ユーザーはユーザー情報を入力する際は、真実かつ正確な情報とし、ユーザー情報に誤りまたは変更がある場合は、ユーザーの責任にて訂正または修正を行うものとします。ユーザー情報の内容に記載ミスや漏れ、誤り、虚偽がある場合によって生じた損害は当社は一切責任を負わないものとします。
  3. 保育等施設等または保護者等は本サービスに入力した個人情報を適切に管理を行い、第三者へ漏洩することが無いように利用することを合意します。なお、サービス利用する保護者等若しくは児童の個人情報は本サービスを通じて入力し、当社への個人情報の提供及び管理に同意するものとします。

第28条(登録事項の変更)

ユーザーは、本サービスの登録事項に変更があった場合、当社所定の方法により速やかに変更手続きを行うものとします。

第29条(利用契約上の地位の譲渡等)

  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾がない限り、利用契約上の地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利又は義務の全部又は一部を他に譲渡してはならないものとします。
  2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザー情報(個人情報を含む)を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第30条(不可抗力)

  1. 当社は、通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害、停電被害、サーバー故障、回線障害、及び天変地異による被害、その他当社の責によらない不可抗力に基づく事由(以下「不可抗力」といいます。)による被害がユーザーに生じた場合、一切責任を負わないものとします。
  2. 前項は、当社の委託先、提携先、その他本サービス提供に必要な役割を担うもの(以下「委託先等」といいます。)に発生する不可抗力においても適用されるものとし、委託先等が事業を行う国・地域における自然災害、暴動、風水害、疫病、労働争議及び政情不安等の委託先等の責によらない事由による被害がユーザーに生じた場合においても当然に適用されるものとします。
  3. 当社は、不可抗力に起因して本サービスにおいて管理または提供されるデータが消去・変更されないことを保証しません。

第31条(反社会的勢力の排除)

  1. 当社、契約者または保護者等は、他者に対して、自己又は自己の代理人(自己の役職員含む。以下、同じ。)が、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
    • 1-1. 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、政治活動・社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、反社会的勢力共生者、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」という。)
    • 1-2. 反社会的勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    • 1-3. 反社会的勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    • 1-4. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力等を利用していると認められる関係を有すること
    • 1-5. 反社会的勢力等に対して資金等を提供、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    • 1-6. 役員または経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 当社、契約者または保護者等は、自己又は自己の代理人が、第三者を利用して、次の各号の一に該当する行為を行わないことを保証します。
    • 2-1. 有形力の行使に限定しない示威行為などを含む、暴力的な要求行為
    • 2-2. 法的な責任を超えた、或いは相当性を欠く不当な要求行為
    • 2-3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
    • 2-4. 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
    • 2-5. 情報誌の購買等、執拗に取引を強要する行為
    • 2-6. 被害者団体等、属性の偽装による相手方への要求行為
    • 2-7. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社、契約者または保護者等は、他者が次のいずれかに該当した場合には、何らの催告を要せずして、当該他者との利用契約を解除することができます。
    • 3-1. 第1項各号の表明が事実に反することが判明したとき
    • 3-2. 第1項各号の保証に反して、同項各号のいずれかに該当したとき
    • 3-3. 第2号各号の保証に反して、同項各号のいずれかに該当する行為を行ったとき
    • 3-4. 相手方に対して、自身が反社会的勢力等である、又は関係者である旨を伝えるなどした場合
  4. 前項の規定により利用契約が解除された場合には、解除されたユーザーは、その相手方に対し、解除により生じた損害を賠償しなければなりません。
  5. 第3項の規定によりこの契約が解除された場合には、解除されたユーザーは、解除による損害について、その相手方に対し何らの請求もすることができません。

第32条(分離条項)

本規約及び利用契約等に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所により無効である旨判断された場合には、かかる条項は、法律が許容する限りで、本来の条項の趣旨を最大限実現するように変更または解釈されるものとし、また、本規約及び利用契約等のその他の条項の効力には何らの影響を与えないものとします。

第33条(本規約の変更)

  1. 当社は、任意に本規約の全部又は一部を改定することがあります。この場合には本規約またはサービス内容は改定後の内容によります。
  2. 前項の改定を行う場合は、ユーザーに対し、本規約を改定する旨及び改定後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を、当該効力発生日の30日前までに、当社ウェブサイト等で通知します。
  3. 改定後の規約に契約者が同意されない場合は、契約者は当社に対し、書面により利用規約の解約の申し出を行うものとし、その後の処理は、利用契約並びに本規約に則り誠実に対応するものとします。

第34条(通知)

当社からユーザーへの通知は、電子メール、書面、本サービスの提供画面又は当社のホームページに掲載するなど、当社が適当と判断する方法により行います。

  1. 前項の規定に基づき、当社からユーザーへの通知を電子メールの送信又は本サービスの提供画面若しくは当社のホームページへの掲載の方法により行う場合には、ユーザーに対する当該通知は、それぞれ電子メールがユーザーのメールボックスを管理するサーバーに到達したとき又は本サービス提供画面若しくはホームページへの掲載をユーザーが確認した時点から効力を生じるものとします。

第35条(準拠法)

本規約の準拠法は日本法とします。

第36条(合意管轄)

本サービスに関する一切の調停・紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第37条(協議事項)

ユーザー及び当社は、本規約に定めのない事項及び本規約の条項の解釈に疑義が生じた場合には、双方誠意をもって協議の上、これを円満に解決するものとします。

第38条(存続条項)

利用契約終了後も、以下の条項は有効に存続するものとします。
第8条(データ等の著作権等)
第17条(サービス提供の終了)
第24条(損害賠償)
第25条(免責)
第27条(ユーザー情報の取り扱い)
第30条(不可抗力)
第32条(分離条項)
第35条(準拠法)
第36条(合意管轄)
第38条(存続条項)

第39条(ユーザーサポート)

本サービス内容、ご請求や契約関係、ご意見、ご質問、苦情のお申し出その他ユーザー情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

KidsDiaryカスタマーサポート
TEL:050-1743-2220(平日9:00~18:00)
E-mail:support-kd1@kids-connect.jp、もしくはsupport-kd2@kids-connect.jp

第40条(動作環境等)

本サービス利用における動作環境等は、別途当社Webページにて「動作環境」を定めるものとします。

2021年4月1日作成