/** * Template Name: sandwitch * */
KidsDiaryは、H29年度に「経済産業省」、「厚生労働省」、「内閣府」、「文部科学省」、「総務省」で実施されたNEDO事業「保育事業のIoT技術利用によるデータベース及びプラットフォームの検討」の実証事業に参加し、顕在化した課題解決のためにツールを開発、全国の自治体へ”保育施設と自治体との給付突合ツール”の無償提供を開始致しました。詳細はこちら
KidsDiaryでは、保育事務の処理効率化の課題を4つのポイント、【二重作業の軽減】【情報を正確に収集・管理】【各業務の時間短縮】【ミスコミュニケーション】に見出だし、業務効率向上を図ります。
KidsDiaryは、平成30年11月から経済産業省と厚生労働省、内閣府、総務省が関係自治体と合同で進める保育施設業務の効率化「保育士の業務負担軽減のための支援(ICT化等)」のために開始された「ICT化に向けたシステムの標準仕様や自治体手続きの標準化を含む改善策の検討会」に参加しています。
プロジェクトでは「保育施設情報」の蓄積に向け、可能な限りの全国標準化フレーム構築の検討を進めていますが、KidsDiaryは上記のことから常に最新のルールにのっとったフォーマットを無償で提供することができます。
KidsDiaryは、収集すべき情報を事前調査し、ヒアリングを通じて必要な情報を整理した上で、関係書類の確認及び関係者へのワークショップを通じて、保育事業者における業務フローを確認します。
以上の内容を踏まえて、保育士へデータベース活用方法のレクチャーや訓練を行い、保護者へは事前説明会を実施するなどしてツールを活用してもらいます。
KidsDiaryは、自治体ごとに専用のログイン画面があり、各自治体のニーズに合わせて随時機能を更新いたします。
保育施設内でLGWANがあるパターン
保育施設内でLGWANがないタイプでKidsDiaryから自動的に自治体へデータ共有するパターン
LGWANを利用しないで、自治体からKidsDiaryのサーバーにデータを取り込む仕組み
お電話でのお問い合わせはこちら
050-1743-2220
受付時間 09:00 〜 18:00 (土日祝日を除く)