Kids Diaryについて
よくある質問
保護者向け機能
email
メール・電話でお問い合わせ
050-1743-2220
受付時間 9:00〜18:00 (平日)
lock_open
ログイン
email
お問い合わせ
menu
close
lock_open
ログイン
KidsDiaryについて
よくある質問
保護者向け機能
先生に優しい簡単操作のICTシステム
全ての保育現場に
愛と笑顔
を増やす。
house
対象施設(全国対応)
公立施設
保育園(こども園・私立園・小規模・企業主導型)
幼稚園
インターナショナルスクール
学童・塾
ほか子育て支援施設
email
メール・電話でお問い合わせ
美園おひさま幼稚園
クラージュ保育園
スーパーキッズ保育園Ritz
トップ
機能・
出来る事
利用者の声
利用料金
サポート
email
お問い合わせ
先生と一緒に考えたサービスだからこそ
見やすい
GOOD DESIGN賞
や
キッズデザイン賞
を
受賞した見やすいデザイン
使いやすい
管理者・先生・保護者の三者
が
必要な機能を1つにまとめたアプリ
わかりやすい
直感的に操作ができ
、保護者と
やり取りしたい機能だけを選択・表示
機能・出来る事
KidsDiaryで解決できる3つのこと
ポイント1
事務作業を効率化
全てを一元管理できるから
園の運営がスムーズに
連絡帳一括作成
遅刻・休み連絡
請求関連自動集計・発行
参加項目自動集計
詳しく見る
arrow_downward
ポイント2
ペーパーレス化
保護者との連絡と共有は
全てアプリ上で行える
園だより
各帳票作成
献立作成・食数自動集計
シフト作成
詳しく見る
arrow_downward
ポイント3
安全・健康の見える化
子供に関する大切な情報を
アプリで全員と共有
発達管理
献立アレルギー共有
バスGPS運行・遅延通知
災害時緊急お知らせ
詳しく見る
arrow_downward
他にもたくさんの機能が使える!
詳しく見る
arrow_downward
ナレーション付き、KidsDiary機能紹介動画
KidsDiaryで出来る事
ポイント1
事務作業を効率化
園に関する情報や、連絡先管理、請求書作成など、全てKidsDiary上で管理できます。
園の運営をスムーズにし、業務効率の改善に大きく繋がります。
edit
連絡帳一括作成
遅刻・休み連絡
description
請求関連自動集計・発行
edit
参加項目自動集計
連絡帳一括作成
連絡帳はアプリを通して保護者へ送信することが可能です。
KidsDiaryの一括作成機能では「検温」「連絡帳」「食事」「午睡」「排泄」の各記録をアプリで簡単に登録でき、そのまま連絡帳として保護者へ送信することができます。
予約送信を登録することで送信忘れも防げます。
遅刻・休み連絡
保護者はいつでもアプリから遅刻やお休みの連絡を行うことが可能です。
お休み・遅刻の理由は選択肢から選ぶことで、簡単に連絡を行うことができます。
請求関連自動集計・発行
ペーパーレス且つ、一人ひとりの請求金額計算の手間が省ける機能です。
月極利用料や月極延長利用料、その他請求項目は細かな設定ができ、延長利用料は設定した料金と入退室記録から自動計算がされます。
請求書、領収書および明細書は保護者アプリに配信することが可能です。
参加項目自動集計
保護者はプールや捕食などの利用有無を連絡帳を通して伝えることができます。
項目は施設ごとに自由に設定ができ、集計・確認もアプリから簡単に行うことが可能です。
ポイント2
ペーパーレス化
保護者への案内状、献立表、保育園での園児の様子をアプリで共有できます。
国へ提出する調査票や申告書などの業務も、KidsDiaryを使えば印刷をする必要がなく、全てアプリのみで完結できます。
announcement
園だより
folder
各帳票作成
restaurant_menu
献立作成・食数自動集計
perm_contact_calendar
シフト作成
園だより
月一で発行している園だよりなどもアプリを通して保護者へ共有することができます。
園だよりだけでなく、今までは紙で配布をしていた案内なども送付が可能です。
未読・既読の機能や、公開範囲(クラス〜個人単位)の設定、写真およびPDFを添付することもできます。
各帳票作成
KidsDiaryでは個人記録や月案・週案・日案などの各種帳票のフォーマットをご用意しております。
また、普段ご利用されている施設独自のフォーマットを追加することも可能です。
献立作成・食数自動集計
献立はタイプ別に複数登録ができ、保護者はカレンダー形式で写真付きの献立を確認することが可能です。
また、クラス別に各種食数の自動計算がされ、献立から入退室状況の確認を行うことができます。
シフト作成
KidsDiaryではシフトの管理も行うことが可能です。
シフトパターンを複数登録でき、様々な勤務パターンに対応することができます。また登録したシフトパターンを利用して入退室記録を取ることも可能です。
ポイント3
安全・健康の見える化
保護者への案内状、献立表、保育園での園児の様子をアプリで共有できます。
国へ提出する調査票や申告書などの業務も、KidsDiaryを使えば印刷をする必要がなく、全てアプリのみで完結できます。
accessibility
発達管理
restaurant_menu
献立アレルギー共有
directions_bus
バスGPS運行・遅延通知
warning
災害時緊急お知らせ
発達管理
月に一度の身体測定もアプリを利用して記録することが可能です。
入力画面も見やすく、簡単に登録を行うことができます。
また日々の体温や、SIDSも登録可能です。
献立アレルギー共有
各生徒のアレルギーを登録・管理することが可能です。
献立を登録すると保護者側はアレルギーが該当する食材があれば一目でわかるようになっています。
バスGPS運行・遅延通知
お迎えバスの現在地情報をリアルタイムで保護者に共有することが可能です。
保護者はバスが近づいた際や、バスが遅延している場合に通知を受け取ることができ、施設側は運行画面にてお休みの生徒の確認ができます。
また、バックグラウンド機能を搭載しているため、運行中の場合も急な電話に対応が可能です。
災害時緊急お知らせ
KidsDiaryでは災害時の連絡にも対応しています。避難時などもスマートフォンが1台あれば保護者へ一斉に情報を共有することが可能です。
災害時など連絡がつきづらい環境に対応し、アプリでの配信以外にもメール、プッシュ通知、SMSを同時配信することで、情報をいち早く届けることができる機能が搭載されています。
その他
他にもたくさんの機能
保護者への案内状、献立表、保育園での園児の様子をアプリで共有できます。
国へ提出する調査票や申告書などの業務も、KidsDiaryを使えば印刷をする必要がなく、全てアプリのみで完結できます。
photo_album
スクールアルバム
language
多言語対応
shopping_cart
予約管理
event_available
保護者予定表
スクールアルバム
スマートフォンやiPadで撮った写真を保護者と共有することが可能です。
保護者は共有された写真をダウンロードすることができます。
また、セキュリティ面に関する設定もあるため安心にご利用いただけます。
多言語対応
KidsDiaryではインターナショナルスクールや外国人の保護者様向けに多言語に対応しております。
アプリ内にて英語と日本語の切り替えを簡単に行うことが可能です。
予約管理
KidsDiaryでは複数の予約機能があり、それを利用することでレッスンやバス、物販等の予約を事前に取ることが可能です。
それぞれの運用方法に合わせた最適な予約機能をご利用頂けます。
保護者予定表
保護者は翌月のお休みや登降時間、参加項目を事前に提出することが可能です。
予定表の提出期日や編集期限は園によって設定できるため、先生の翌月のシフトを組む際の参考にもなります。
また、管理画面では予定と実績を合わせて確認することも可能です。
利用者の声
実際のご利用者様の声を集めました。
美園おひさま保育園
クラージュ保育園
スーパーキッズ保育園Ritz
美園おひさま保育園
インタビュー動画を見る
open_in_new
保育士さん
園長先生
保護者の方
保育士さん
先生と保護者の距離は変わりましたか?
お知らせ機能を使うことによって
伝え忘れがなくなり
、先生と保護者の信頼関係が強まりました。
業務の変化は?
一人ひとりに書いていたお知らせが、複数選択により一回で済むので
時間短縮
に繋がりました。
KidsDiaryおすすめポイントは?
健康管理の機能でアレルギーやワクチンがわかる
ので、確認忘れを防止できるところです。
園長先生
導入のきっかけは?
アプリを使用することで情報共有ができる
ということを伺い、アプリを導入することに決めました。
アプリの導入で助かっていることは?
先生の連絡帳が手書きから慣れた入力方法になることで
時間短縮
になり助かっています。
アプリ導入後に一番変わったことは?
出席機能
を利用することで
複数のクラスを同時に確認することができる
ようになりました。
保護者の方
KidsDiaryを使ってみて
連絡帳が写真付き
なので、具体的に保育園で何をしているのかが分かるようになりました。
アプリを導入して助かっていることは?
朝忙しい時に休みの連絡が簡単にできる
ようになり、すごく助かっています。
アプリのどんなところが便利?
遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんが、
子供の成長をいつでも見ることができる
ので、寂しくないのがとても便利。
クラージュ保育園
インタビュー動画を見る
open_in_new
保育士さん
園長先生
保護者の方
保育士さん
導入前に大変だったことは?
お知らせを、
掲示板から保護者に一斉送信
することができるためとても便利!。
導入前に大変だったことは?
お知らせを見ていない方には電話をかけて、
全体に正確に連絡が取れる
ようになったのはKidsDiaryならでは。
導入してよくなったことは?
お食事にアレルギー成分が含まれていると
アレルギーを持っている園児が表示される
ため、ミスが無くなった。
園長先生
KidsDiary導入して変わったことは?
導入してからは
連絡ミスがなくなって、時間短縮にもつながりとてもありがたい。
KidsDiaryのいいところは?
勤務時間がバラバラでも
子供達の様子をタイムリーに知ることができる
ため、チームで保育できるところがとても素晴らしい。
KidsDiaryのおすすめポイント
保育士と保護者のコミュニケーションを繋げ、
園の業務管理を一括にまとめて
くれた。
保護者の方
どんな機能が便利ですか?
遅刻やお休みの連絡は、すごく便利。
保育園に連絡できない時間帯でも、アプリからチャット形式で連絡することができて急いでいるときにとても助かっています。
どんな機能が便利ですか?
今日の献立を確認できる機能
があるおかげで、子供が昼に食べたご飯と夕飯のおかずが被らないように買い物ができるようになりました。
スーパーキッズ保育園Ritz
インタビュー動画を見る
open_in_new
保育士さん
園長先生
保護者の方
保育士さん
KidsDiaryの便利な機能はなんですか?
健康に関する情報をすぐに確認できる上に、
保護者の方にも都度連絡をしなくてもいい
のでとても便利。
アプリを使う前と比べて改善されたことは?
いつでも保護者の方とやりとりが可能になり、園児の情報を
瞬時に一括確認
ができるので大変便利。
保護者との距離
お知らせ機能により伝え忘れが無くなり
、保護者との信頼感がアップ!
園長先生
KidsDiaryの便利な機能はなんですか?
送迎バスがリアルタイムで位置情報や待ち時間を見ることができ
て、待つ時間を気にしなくて済むところが良い。
アプリを使う前と比べて改善されたことは?
勤怠管理やいろんな書類を
一括で管理
できたり、アウトプットが楽で便利に使わせて頂いています。
KidsDiaryの印象は?
保護者もリアルタイムに園の活動が見れて
お互いにとてもいいアプリだなと感じています。
保護者の方
導入する前に大変だったことは?
朝の忙しい時間に電話でお休みの連絡を入れなければならなくて大変だと感じていました。
お知らせのプリントを受け取り忘れたり、もらい忘れがあったりして不便でした。
どんなときにKidsDiaryが便利だと感じますか?
お休みの連絡も事前に伝えられて
すごく助かっています。
お知らせもすぐに確認できる
のでいつでもチェックでき、見落としがなく安心。
KidsDiaryが選ばれている理由
保育施設自社開発アプリ導入数NO.1
保育施設の用途や要望に合わせた、独自のカスタマイズが可能。
丁寧なサポート体制で安心
専用ダイヤルいつでもサポート。
お困りの場合、直接お客様の元に伺い対応することも可能です。
運用に必要な最適化のご提案
様々な保育施設の予算・環境スタッフ、最適な機能やアドバイスをご提案します。
常に無償で新機能のご提供
実際のご利用環境を調査し、快適にご利用いただけるように、定期的にサービスのアップデートを行っています。
要望やニーズに合わせて柔軟に対応
多言語対応
園のニーズに合わせて、日本語と英語に対応しております。
様々な端末の対応
パソコン・スマホ・タブレットに対応しており、お客様の環境を変えることなく、ストレスなく安定して利用できます。
機能自由選択
要望に合わせて保護者側で利用できる機能を選択することができます。使いたい機能のみで始めることができます。
指導案作成(自治体対応)
既に使われている指導案のテンプレートを取り込むことができます。定型文機能で効率よく作成することができます。
利用料金
KidsDiaryは、基本料金だけで全ての機能が使える!
サポート
KidsDiaryは、情報の安全な管理に務めています。
大切な園内情報や園児・保護者の方の個人情報を守るため、様々なセキュリティ対策をしております。
ログイン情報の暗号化
IPアドレス制限を設け、園以外の第三者からのアクセスを防ぐことができます。
丁寧なサポート体制で安心
園長、職員、保護者など、権限によってアクセスできる権限の設定を自由に出来ます。
外部対策技術の最適化
SSLによりインターネット上のデータは暗号化されており、通信を安全に行うことができます。
KidsDiaryサポート体制
お電話、インターネット、現地研修など、お客様のご都合の良いサポートをご利用いただけます
コールセンター
専用ダイヤルのお電話にてご相談を承ります。
マニュアル
オンライン上にFAQなどの操作マニュアルをご用意しております。
研修サポート
導入時のご利用にご不安・ご不明点がある場合、オンライン研修(無償)または現地研修(有償)にてサポートいたします。
お知らせ・メディア掲載
【お知らせ】規約更新
平素よりKidsDiaryサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。…
続きを読む
全てのおしらせ・メディア掲載を見る
arrow_forward