3者をワンストップで管理
KidsDiary(キッズダイアリー)は園長・保育士・保護者3者が必要な機能を一つのサービスに ワンストップ型(B to B to C)での管理ができます。複数のツール管理から解放し、園内から保護者までの情報を連携しているため、今まで教職員と保護者のコミュニケーション質(PTA)と安心を革命を 起こした新しいサービスです。
保育士の負担管理から、待機児童問題解決の大きな第一歩!
私達が「保育士の負担低減となる切り札」を開発に取り組んだきっかけは、子供が誕生したことでした。2年前のことで、生後半年には保育園で預かってもらえるよう申し込んだのですが、待機児童組となったのが生まれて1年後。ようやく認証保育園に入園できるまでには、さらに半年かかったのです。 嫁とは共稼ぎの身であり、保育園を探して地方に移ったのでは仕事ができない。かといって身寄りの者が近隣にいない中で、子供の面倒は誰がみる?そんなディレンマの狭間で苦悶している時、新聞の「保育園落ちた 日本死ね!!」の記事には深く共感しました。 そこで、子供を保育園に日々通わせつつ、興味を持って待機児童問題の原因をたどっていくと、行きついたのが保育士さんの業務のハードワークぶり。日本の一日の勤務時間の長さは世界1位ですが、生産性ランキングでは22位。仕事の時間を長くしても、生産性は上がりません。保育園も同じなのかな?と感じています。色々リサーチした結果、私は勤めた会社を辞め、得意のソフト開発で問題解決に乗り出しました。